fc2ブログ

6月24日 勉強会「佐世保市はカジノ誘致を進めてよいのか」

イベントの報告・様子
06 /24 2017
 6月24日、佐世保女性ネットワーク主催で、勉強会「佐世保市はカジノ誘致を進めてよいのか」が、佐世保市内で開催されました。
 代表の早稲田のり子さんによる国と佐世保市のカジノ合法化の動きに関する情勢報告の後、6月21日に、カジノ誘致に積極的な団体が佐世保で開催した講演会に出席した方から、講演の内容から日本カジノのターゲットが佐世保市民を含む日本人であることが分かったとの報告がありました。
 ハウステンボスは、多くの人を集めて栄えているようですが、地元の町を素通りしているとの発言もありました。IRはその中で完結する観光モデルですから、カジノが誘致されても、客が地元を素通りすることに変わりはないでしょう。
 「自分は行かんけん、関係なか。」と仰る地元の方も多いようですが、自分は行かなくても、子や孫はどうでしょうか。友だちや同僚はどうでしょうか。
 佐世保市や長崎県は、住民にバラ色の未来を約束するかのような詐言を用いています。プラスの数字を盛んに喧伝していますが、賭博はマイナスを必ずもたらします。しかし、マイナスの数字が計算されている様子は全くありません。マイナスには目をつぶっているのでしょうか。
 学習会では、今後、広く住民を巻き込んだ運動を展開することが確認されました。
 私たちとしても、連携をして、長崎に、そして、日本にカジノを設置させないための運動を強めたいと思います。

 IMG_1753.jpg
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

管理者

 昨年末、残念ながら「特定複合観光施設区域の推進に関する法律」(カジノ賭博場の設置を進めるための法律)が成立し、また、各地の地方自治体がカジノ賭博場誘致のために活動を活発化させています。
 私たちは、こうした動きに反対し、「我が国にカジノ賭博場を設置させないことを主たる目的として設立」された民間団体です。
 私たちは、「全国各地に広がるカジノ賭博場設置に反対する人々と広範に連携して、日本中のどこにもカジノ賭博場を設置させないための全国的な取組みを行な」います。

HP http://www.anti-casino.net/index.htm

連絡先
事務局長
兵庫県尼崎市潮江1丁目2番6号
尼崎フロントビル1階
弁護士法人青空 尼崎あおぞら法律事務所内
弁護士 吉田哲也
電話 06-6493-6612