fc2ブログ

「与党、ギャンブル依存症対策の法案まとめる」

ギャンブル依存対策
05 /19 2017
 与党のワーキングチームが、ギャンブル依存対策の法案をとりまとめたそうです。
 
 報道によれば、法案には、「ギャンブルなどへの依存症が、多重債務や貧困、自殺や犯罪などの社会問題を生じさせているとして、その対策を総合的に推進することなどを目的とし」「政府に対して官房長官を本部長とする依存症対策の推進本部を設置し、基本計画を策定することなどを求めて」いるのだそうです。

 基本法なので、具体化はこれからなのでしょうけれど、気になったのは、「競馬などの公営ギャンブルやパチンコの事業者などにも事業を行うにあたって、依存症の予防に配慮するよう努めなければならないとする内容も盛り込まれ」たという点。パチンコを含む賭博事業者のギャンブル依存を抑止すべき義務は、努力義務でいいのでしょうか。彼らは、顧客に対して、安全に遊ぶことのできるようにする法的義務を負っていることを明確にすべきだと思います。でなければ、彼らに努力したけどできませんでしたなどという言い訳を許すことになり、現状は何ら改善されないでしょう。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

管理者

 昨年末、残念ながら「特定複合観光施設区域の推進に関する法律」(カジノ賭博場の設置を進めるための法律)が成立し、また、各地の地方自治体がカジノ賭博場誘致のために活動を活発化させています。
 私たちは、こうした動きに反対し、「我が国にカジノ賭博場を設置させないことを主たる目的として設立」された民間団体です。
 私たちは、「全国各地に広がるカジノ賭博場設置に反対する人々と広範に連携して、日本中のどこにもカジノ賭博場を設置させないための全国的な取組みを行な」います。

HP http://www.anti-casino.net/index.htm

連絡先
事務局長
兵庫県尼崎市潮江1丁目2番6号
尼崎フロントビル1階
弁護士法人青空 尼崎あおぞら法律事務所内
弁護士 吉田哲也
電話 06-6493-6612